コラム– category –
-
D2Cのクラファン戦略|テストマーケ・初期ユーザー獲得の極意
近年『クラウドファンディング』という言葉を耳にする機会が増えてきました。 クラウドファンディングは、多くの人から小口の資金を集めるのが特徴で、とりわけ「資金が無くD2Cブランドを始めることができない…」という方におすすめです! この仕組みを活... -
ブランドブックとは|役割や目的、作り方を解説
D2C事業を行う上で重要になってくるのが『ブランドブック』です。 この記事では、ブランドブックの役割や目的、構成内容について解説します。 「ブランドブックを作り、自社D2Cブランドに役立てたい!」と考える方は、ぜひご一読ください。 【ブランドブッ... -
ポップアップストアとは|出店するメリットや、成功させるためのポイントを解説
デジタルD2C事業を行っていると、『ポップアップストアの開催』を考える方は多いのではないでしょうか? ポップアップストア(ポップアップショップ)とは、短期間のみ出店される期間限定の店舗のことです。ブランドの認知やテスト販売、新作発表など、さ... -
景品表示法とは|不正表示の規制や、違反した際の執行内容を解説
事業者として適切な商品・サービスの提供を行うために、覚えておくべき法律の一つが「景表法」です。「景品」にまつわる法律だとは知っていても、その具体的な目的や内容について把握している方は少ないのではないでしょうか。 この記事では、景品表示法と... -
ECサイトのセキュリティ対策|WordPressでの対策例も紹介
ECサイト上では、顧客と店舗が商取引を行うことになります。オンラインショッピングは手軽で簡単というイメージもありますが、商取引を行う上で、さまざまな個人情報のやり取りが必要です。 ECサイト上で取り扱う個人情報を守るためのセキュリティ対策は、... -
決済代行会社とは|導入するメリット、選定ポイントを解説
ECサイトの購入手続きの過程において、重要な役割を果たすのが決済機能です。 オンラインで商品を販売する場合、決済もオンラインで行うことになりますが、決済システムをすべて自社で管理しようとすると、手間もコストもかかってしまいます。 また、セキ... -
ユーザーヒアリングとは|必要な情報を得るためのポイントを解説
ユーザーヒアリングとは、ユーザーから直接、商品やサービスに関する意見や問題点を聞くことです。 ユーザーヒアリングをおこなうことで、ユーザーに潜在化している細かなニーズや問題点を的確に把握でき、顧客が真に求めるサービスを提供できるようになり... -
ペルソナの決め方|設定するメリットと具体的な手順を解説
ターゲットとする顧客を定めるペルソナの設定は、マーケティングにおいては非常に大切なプロセスのひとつです。 あらかじめペルソナを設定することで、ターゲットとして想定するべき顧客像を絞り込み、効率的な戦略に取り組めます。 ペルソナが設定されて... -
D2Cブランドを立ち上げる前に知っておきたい失敗要因
昨今のD2Cビジネスの流行りに伴い、新たにブランドを立ち上げる企業や個人の方が増えてきています。 しかし、多くのD2Cブランドが生まれる中、大赤字で採算が合わず撤退していく姿を幾度となく見てきました。 貴社にはそんな失敗を歩んでほしくない…そんな... -
越境ECとは?メリット・デメリット・注意点等を解説
「越境EC」という言葉をご存知でしょうか?越境ECとは、インターネットを活用して国や地域をまたいで利用できるEC(電子商取引)のことを指します。 日本の人口は年々減少しており、海外での販売に力を入れていきたいという企業は多いでしょう。 この記事...