D2Cの配送方法の種類|メール便と宅配便の特徴や選び方、各社サービスを徹底比較

D2Cの配送方法の種類 メール便・宅配便

ネットショップを運営する上で、無視できないのが配送手段です。
どの配送方法を選択するのかによって、配送コストはもちろん、顧客に与えるイメージは大きく変わってきます。

この記事では、

  • メール便と宅配便の特徴
  • 配送方法を選ぶ際に重視したいポイント
  • 各社サービス内容とその比較

について、詳しく解説します。

目次
メルマガ登録誘導バナー

D2Cの主な配送方法・種類

主な配送方法は、メール便宅配便2種類があります。
それぞれの特徴は以下の通りです。

❶ メール便の特徴

・一部離島を除き、全国一律の低コストで発送できる。
・荷物の配送状況を追跡できる
・顧客のポストに直接投函されるため、受け取る側の手間を省くことができる

・梱包物のサイズについて細かい規定がある
・紛失・破損時の補償が無い (壊れやすい商品の発送には避けた方が無難)
配送日時を指定できない
・配達完了までの時間がやや長い
代金引換は利用できない

メール便が向いているケース
  • 安心やスピードよりも安さ (配送コスト) にこだわりたい
  • 商品単価が低い
  • 商品が軽量・薄型
  • まずは無料サンプルを、気軽に試してほしい

メール便で送付できる荷物のサイズには制限があるため、まずは商品の形状が規定の範囲内なのか確かめる必要があります。

とりわけ化粧品のD2Cでは、まずは試供品を使ってもらうことが重要です。
たとえ配送に多少時間がかかっても、低コストで大量の見込み顧客の元に商品を届けることが可能です。

❷ 宅配便の特徴

・配達スピードが早い
・荷物の配送状況を追跡できる
配送日時を指定できる
・紛失・破損時の補償が有る
代金引換が利用できる

・メール便と比較すると配送コストが高い
不在時には商品を受け取ることができない

宅配便が向いているケース
  • メール便の規定外のサイズの商品
  • 商品単価が高額 (配達員から手渡しで確実に届けたい)
  • 冷蔵・冷凍の商品
  • 割れ物・壊れ物を安全に届けたい

メール便とは異なり、商品のサイズや重量、送付先までの距離によって料金が変動します。

冷蔵・冷凍・割れ物など、幅広い商品に対応しており、あらゆるD2Cショップにとって便利な配送手段だといえるでしょう。

  • 宅配会社によって、料金や割引制度、扱う荷物のサイズなど、細かな点に違いがあります。
  • 各業者が提供している値引きサービスを活用すれば、コスト負担を軽減できる可能性もあります

D2Cで配送方法を選ぶ際に重視したいポイント

配送方法を選ぶ際には、以下の3つの項目を意識してみてください。

  • コスト
  • スピード
  • 安心度
コスト重視の顧客

多少時間はかかっても、できるだけ安い配送手段を選択するべきでしょう。

例えば、価格1,000円の商品に対して、700円の送料がかかる場合、顧客の離脱リスクは高まります。
商品価格とのバランスを踏まえて、顧客にとって負担のない範囲におさめたいところです。

スピード重視の顧客

できるだけ早く手元に届いてほしい場合には、スピードを重視した方が喜ばれます。
ネットショッピングのレビューに、「配送が早くて助かりました!」という書き込みは多く見られるでしょう。

配送のスピードによって、顧客満足度にも大きな影響が出てくるのが現実です。

安心・安全重視の顧客

万が一、配送中に 商品の破損・紛失があった場合、顧客からの信頼は低下してしまいます。

配送中に何かしらのトラブルが発生した場合でも、追跡が可能な配送方法の場合、詳細な情報を追求しやすいでしょう。
また、紛失・破損時の補償がしっかりしている配送方法ならば、比較的高額な商品でも安心して送付できます。

どの項目を重視するのかによって、最適な配送手段は異なりますので、メリットとデメリットをしっかりと理解した上で、選択する必要があります。

メール便サービス 各社比較

ではここからは、各配送方法について、より具体的な条件・料金・注意点等をチェックしていきましょう。

各社が提供するメール便の中でも、ネットショップにとって利便性の高いのは、下記3種類です。

ゆうメールゆうパケットネコポス
重量1kg以内1kg以内 1kg以内
34cm以内計60cm以内
(34cm以内)
23cm以上~
~31.2cm以内
25cm以内計60cm以内11.5cm以上~
~22.8cm以内
厚さ3cm以内計60cm以内
(3cm以内)
2.5cm以内
料金180円~ 250円~上限385円
配達スピード1~6日程度1~2日程度最短翌日配送
追跡サービス
日付指定可 (オプション)不可不可
着払い可 (オプション)可 (オプション)不可
補償
(責任限度額)
上限3,000円

❶ ゆうメール (日本郵便)

重量1kg以内
サイズ縦34cm以内・横25cm以内・厚さ3cm以内
料金~150g:180円
~250g:215円
~500g:310円
~1kg:360円
※荷物の重量によって料金が変動
※全国一律料金
配達日数1~6日程度
発送可能なもの・書籍
・雑誌
・商品カタログ
・CDやDVD
・上記の内容物に関わる付録 (ただし、内容物よりも軽いものに限る)
・何らかの注文を促すための商品見本
など
利用方法・「ゆうメール」と記載し、内容物を確認できるようにする
・ 郵便局の窓口、または郵便ポストから発送
備考・日付指定、着払い、速達、簡易書留可 (別途オプション費用)

ゆうメールは、日本郵便が提供しているメール便です。

送付できる内容物に制限があり、「冊子とした印刷物および電磁的記録媒体」と定められています。

とりわけおすすめなのは、試供品サンプルを送付するケースです。
この場合、パッケージの目立つ部分に、「見本」「試供品」または「サンプル」と記載することを忘れないでください。

送付の際には、以下のいずれかの方法で、内容物を確認できるようにしておきましょう。

  • パッケージの一部分を透明にし、中身が見えるようにする
  • パッケージの一部分を開いておく
  • パッケージの中身の見本を持参して、郵便局窓口で手続きする

その都度 見本を用意したり、パッケージを開いておくのは手間がかかります。

ネットショップがゆうメールを利用する場合、あらかじめゆうメール専用のパッケージを手配するのがおすすめです。

❷ ゆうパケット (日本郵便)

重量 1kg以内
サイズ縦 (34cm以内)+横+厚さ(3cm以内)=計60cm以内
料金~1cm:250円
~2cm:310円
~3cm:360円
※荷物の厚みによって料金が変動
※全国一律料金
配達日数1~2日程度
発送可能なもの ・衣料品
・サプリメント
・化粧品
・CD、雑誌類
・生活雑貨類
など
発送不可能なもの・冷蔵品や冷凍品
・割れ物や壊れ物 (損害賠償の対象外であるため、非推奨)
・現金や貴金属などの貴重品
・爆発物や毒劇物
利用方法・専用宛名シールを使い、該当する送料分の切手を貼る
・郵便局の窓口、または郵便ポストから発送
備考・荷物の「引き受け時」と「投函完了時」に情報が登録され、追跡サービスで確認できる
・土曜、日曜でも配達される

ゆうパケットも、ゆうメールと同様に日本郵便が提供しています。

ゆうメールと比較して、幅広い商品を扱うことができる点が魅力です。

ゆうパケットで発送した荷物は、土曜や日曜も配達されます。
1~2日程度で顧客の元に配達されるため、使い勝手の良いサービスです。

❸ ネコポス (ヤマト運輸)

重量 1kg以内
サイズ縦23cm以上~31.2cm以内・横11.5cm以上~22.8cm以内・厚さ2.5cm以内
上限だけではなく、下限にも制限がある点に注意
料金上限385円
※全国一律料金
配達日数一部地域を除き、翌日配送
発送不可能なもの ・冷蔵品や冷凍品
・現金やクレジットカード類
・犬や猫などのペット類
・再生不可能な美術品や作品類
・毒物や劇薬
・花火などの火薬類
利用方法・専用の送り状を用意
・ヤマト運輸営業所への直接持ち込み、または担当ドライバーによる集荷にて発送
備考・1個あたりの商品価格が税込3,000円を超える荷物は不可 (ネコポスの補償上限が3,000円に設定されているため)
・荷物お問い合わせシステムに専用の番号を入力することで、配送状況を確認できる

ネコポスは、ヤマト運輸が提供しているメール便です。

小さな荷物を低コストで運べるだけではなく、宅配便と同じスピード感で配送できるのが魅力です。
一部地域を除き、翌日配送が基本なので、スピード重視の顧客におすすめの配送手段です。

事前にヤマト運輸との契約が必要で、料金は、契約内容に基づいて個別案件ごとに設定されます。
(ただし料金の上限は税込385円)

料金改定等により、記載されている情報が古くなっている可能性があります。各社公式サイトで、必ず最新の情報を確認してください。

宅配便サービス 各社比較

メール便での配送が難しい商品については、宅配便での配送を検討してみてください。
メール便よりも制限が少なく、サービスも充実しているのが宅配便の魅力です。

主要3社の宅配便サービスを下記にまとめました。

ゆうパック宅急便飛脚宅配便
重量25kg以内
(オプションで30kg)
2~30kg以内30kg以内
(ラージサイズは50kg)
計60~170cm以内計60~200cm以内計160cm以内
(ラージサイズは260cm)
計60~170cm以内計60~200cm以内計160cm以内
(ラージサイズは260cm)
厚さ 計60~170cm以内計60~200cm以内計160cm以内
(ラージサイズは260cm)
料金
(東京から東京に送る場合)
810円~930円~770円~
配達日数最短翌日発送最短翌日発送 最短翌日発送
追跡サービス
日付指定
時間指定可 (オプション)
着払い可 (オプション)
代引き可 (手数料有)可 (手数料有)可 (手数料有)
補償
(責任限度額)
上限30万円
(オプションで50万円)
上限30万円 上限30万円
(保険加入で100万円)

❶ ゆうパック (日本郵便)

重量 25kg以内
サイズ60サイズ (縦横厚さの合計が60cm以内)
80サイズ (縦横厚さの合計が80cm以内)
110サイズ (縦横厚さの合計が110cm以内)
120サイズ (縦横厚さの合計が120cm以内)
140サイズ (縦横厚さの合計が140cm以内)
160サイズ (縦横厚さの合計が160cm以内)
170サイズ (縦横厚さの合計が170cm以内)
料金810円~ (東京から東京に送る場合)
※荷物の大きさ送り先エリアによって料金が変動
※詳細は料金計算シミュレーションを参照
※様々な割引制度
配達日数最短翌日発送
発送不可能なもの・信書
・現金
・爆発物や危険物
利用方法・専用の送り状を用意
・ゆうパック取扱所への直接持ち込み、または担当ドライバーによる集荷にて発送
備考・セキュリティーサービス、本人限定受取 (別途オプション費用)

ゆうパックは、日本郵便が提供している宅配便サービスです。

さらに、配送する商品の特性やシチュエーションに合わせて、下記のようなサービスがあります。

荷物の紛失・破損に対する補償が充実しているため、高額商品の配送にも安心して利用することができます。
(別途オプション費用)

  • セキュリティサービス:損害補償の上限が50万円に増額 (デフォルトの補償上限は30万円)
  • 本人限定受取:配送時に本人確認書類の確認が必須となり、第三者の手に荷物が渡ることはありません

❷ 宅急便 (ヤマト運輸)

重量 2~30kg以内
サイズ60サイズ (縦横厚さの合計が60cm以内・2kgまで)
80サイズ (縦横厚さの合計が80cm以内・5kgまで)
100サイズ (縦横厚さの合計が100cm以内・10kgまで)
120サイズ (縦横厚さの合計が120cm以内・15kgまで)
140サイズ (縦横厚さの合計が140cm以内・20kgまで)
160サイズ (縦横厚さの合計が160cm以内・25kgまで)
180サイズ (縦横厚さの合計が180cm以内・30kgまで)
200サイズ (縦横厚さの合計が200cm以内・30kgまで)
料金930円~ (東京から東京に送る場合)
※荷物の大きさ重量送り先エリアによって料金が変動
※詳細は宅急便運賃一覧表 全国一覧料金計算シミュレーションを参照
※様々な割引制度
配達日数最短翌日発送
発送不可能なもの・現金やクレジットカード類
・犬や猫などのペット類
・再生不可能な美術品や作品類
・毒物や劇薬
・花火などの火薬類
利用方法・専用の送り状を用意
・ヤマト運輸直営店への直接持ち込み、または担当ドライバーによる集荷にて発送
備考・一梱包の価格が税込30万円を超える荷物は不可 (宅配便の補償上限が30万円に設定されているため)

宅急便は、ヤマト運輸が提供している宅配便サービスです。

さらに、配送する商品の特性やシチュエーションに合わせて、下記のようなサービスがあります。

❸ 飛脚宅配便 (佐川急便)

重量 飛脚宅配便:30kg以内
飛脚ラージサイズ宅配便:50kg以内
サイズ飛脚宅配便:縦+横+厚さ=計160cm以内
飛脚ラージサイズ宅配便:縦+横+厚さ=計260cm以内
料金770円~ (東京から東京に送る場合)
※荷物の大きさ重量送り先エリアによって料金が変動
※詳細は飛脚宅配便料金表料金計算シミュレーションを参照
※荷物持ち込みで1個につき100円割引
配達日数最短翌日発送
発送不可能なもの・危険品、信書、貨幣および有価証券
利用方法・専用の送り状を用意
・佐川急便営業所・取次店への直接持ち込み、または担当ドライバーによる集荷にて発送

飛脚宅配便は、 佐川急便が提供している宅配便サービスです。

さらに、配送する商品の特性やシチュエーションに合わせて、下記のようなサービスがあります。

飛脚ラージサイズ宅配便は、他社と比べて大型の荷物に対応しており、家電や家具など 大型商品を扱うショップにおすすめの配送業者です。

ゆうパックと同様、荷物の紛失・破損に対する補償が充実しているため、高額商品の配送にも安心して利用することができます。
(別途オプション費用)

料金改定等により、記載されている情報が古くなっている可能性があります。各社公式サイトで、必ず最新の情報を確認してください。

その他の配送方法

最後に、その他の配送手段として、

  • レターパック (プラス・ライト)
  • スマートレター
  • 普通郵便 (定形郵便・定形外郵便)

について解説します。

「かゆいところに手が届かない…」と悩んでいる場合は、ぜひその他の配送手段についても検討してみてください。

❶ レターパック・スマートレター (日本郵便)

レターパックプラスレターパックライトスマートレター
重量4kg以内4kg以内1kg以内
サイズA4ファイルサイズA4ファイルサイズA5ファイルサイズ
厚さ3cm超え可3cm以内2cm以内
料金520円
(全国一律料金)
370円
(全国一律料金)
180円
(全国一律料金)
配達日数最短翌日最短翌日最短翌々日
土日祝配達
追跡サービス
お届け方法対面+サインポストに投函ポストに投函
補償
  • A4サイズ封筒:34.0cm×24.8cm
  • A5サイズ封筒:25cm×17cm
  • レターパックライトの送達日数は、おおむねレターパックプラスと同様ですが、配達の状況によりさらに1日ほど日数がかかる場合があります
発送可能なもの 信書 (手紙・請求書など)
・書類・CD・DVD
・プレゼント
・カタログ・業務用サンプル
・衣類
・オークション商品 など
発送不可能なもの・現金 など
利用方法① 郵便局やコンビニで封筒 (レターパックまたはスマートレター) を購入
② 送りたいものを入れる
③ 郵便局への直接持ち込み、または郵便ポストから送る
④ お届け先にお届け
備考・改めて送料や切手代を支払う必要は無い

日本郵便が提供しているレターパックスマートレターは、料金は全国一律、専用の封筒 (パッケージ) を使用するため、仕組みがシンプルで分かりやすい配送方法です。

補償 (損害賠償) はついていませんが、レターパックプラスに関しては、受領印やサインを持って配達完了となるので、確実に相手方に届けることができます。

スマートレターは、土曜・日曜・休日の配達を休止しており、週末を挟む場合はお届けまでに時間を要するため、注意が必要です。

実際にスマートレターのパッケージを手に取ってみると、その小ささに驚く方も多いのではないでしょうか。
とはいえ配送コストが安いため、専用の封筒に入る形状の商品を扱う場合は、検討してみてはいかがでしょうか。

❷ 普通郵便 (日本郵便)

定形郵便定形外郵便 (規格内)定形外郵便 (規格外)
重量~50g以内~1kg以内~4kg以内
長辺 14cm以上~
~23.5cm以内
14cm以上~
~34cm以内
計90cm以内
(60cm以内)
短辺9cm以上~
~12cm以内
9cm以上~
~25cm以内
計90cm以内
厚さ 1cm以内 3cm以内計90cm以内
料金84円~94円
(全国一律料金)
120円~580円
(全国一律料金)
200円~1,350円
(全国一律料金)

普通郵便といえば、手紙やはがきを思い浮かべるかと思いますが、商品を配送することも可能です。

定形郵便定形外郵便 (規格内・規格外) の2種類があり、
料金分の切手を貼りポストに投函するだけで、配送手配を完了できるというメリットがあります。

定形外郵便を上手く活用すれば、小物類や雑貨類、サンプル品等も配送できますが、
商品の重さサイズによっては、レターパックやスマートレターを使った方が安いケースもあります。

自社商品の条件に合致するか、ぜひ検討してみてください。

料金改定等により、記載されている情報が古くなっている可能性があります。各社公式サイトで、必ず最新の情報を確認してください。

まとめ

この記事では、メール便と宅配便の特徴、各社サービス内容とその比較について、詳しく解説しました。

どの配送方法を選択するかによって、配送コスト・顧客満足度に大きな影響を及ぼしますので、慎重に検討してみてください。

それぞれの特徴・メリット・デメリットを踏まえた上で、自社商品に合った配送方法を選択しましょう。

メルマガ登録誘導バナー
\ D2C事業を総合支援 /

ジェネマーケは、D2C立ち上げ~Webマーケティング全般をサポートします!

  • 今後D2Cブランドを立ち上げたい
  • 集客が上手くいかない
  • Web広告販売に限界を感じている
  • 継続率が伸びずLTVに課題がある

上記に当てはまる企業様は、ぜひ一度ご相談ください

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次